職種紹介

▼医師 ▼施設長 ▼薬剤師 ▼看護師 ▼介護士 ▼支援相談員 ▼管理栄養士 ▼理学療法士 ▼作業療法士

▼言語聴覚士 ▼ケアマネジャー(居宅) ▼歯科衛生士 ▼事務職員 ▼送迎運転手 ▼託児所職員  ▼ケアマネジャー(施設)

医師

利用者様の健康管理や健康相談を実施し、正確な心身の状態を把握し、理学療法士や作業療法士などの リハビリスタッフや、看護・介護スタッフに適切な指示を促す業務を行っております。
 
薬剤師

医師や他のスタッフ(看護師、介護士、リハビリスタッフ、栄養士、相談員など)と協同して、在宅に向けて適切に薬剤管理ができるようにすることが主な役割です
看護師

在宅復帰に向けて穏やかに日常を過ごしてもらえるように、日々の状態変化に留意しながら利用者様と関わっております。高齢者の特徴として、皮膚トラブルや状態変化が多く、観察・処置を行いながら身体的に異常があれば速やかに施設医や関連病院での診察を行います。利用者様の変化に早期に対応し、病状の悪化を防ぐよう取り組んでいます。
介護士

せんだの里には、通所サービスと入所サービスがあります。
日常生活を送るうえで、援助が必要な方に対して直接身体に触れながら仕事をする「身体介助」が中心で、食事・入浴・排泄・着替えなどをお手伝いします。
支援相談

利用者様・家族様との相談業務・施設との調整や手続き・地域やその他のコミュニティとの連携など介護福祉サービスにおける「連携・調整」が大きな役割です。
利用者様・家族様に安心して施設でお過ごし頂けるようサポートをして参ります、
お困りごとなどございましたら、まずは相談員までご連絡お待ちしております。
管理栄養士

一人ひとりの利用者様に合った食事を提供させて頂いております。
そのために、介護士・看護師・言語聴覚士・歯科衛生士等の多職種で利用者様の食事観察(嚙む力、飲み込む力)をし、食事の形や食事量を相談しています。
その他にも季節を楽しめるような献立を考えたり、食事でも利用者様に楽しんで頂けるような業務を日々行っております。
理学療法士

PTとも呼ばれる理学療法士は、ケガや病気で身体が思うように動かない方に対して、基本動作(座る、立つ、歩く、寝る)などの動作能力の回復・維持を目的に行う専門職です。
その他にも在宅復帰を目指し、リハビリ計画等も立てております。
作業療法士

OTとも呼ばれる作業療法士は、日常で必要となる(食事・お風呂・料理・字を書く)など社会的適応能力を維持・改善を行う専門職です。
せんだの里では、手工芸・音楽やゲーム・遊びなどをして利用者様の心身の状態を見極めその人らしく生きていくために何が必要か、どんな能力が必要なのかを考え、一人ひとりに合った作業種目を用いて治療・訓練を行っていきます。
言語聴覚士

STとも呼ばれる言語聴覚士は、話す・聞く・食べるなどを中心に行う専門職です。
声を出すことやスラスラと話せない方の訓練や、食事がうまく取れない方の状態把握や食事の訓練、口や舌の動かし方の指導なども行っております。
居宅介護支援事業所ケアマネジャー

介護を必要としている方が適切な生活支援を受けられるよう、各種介護サービスに関する手続きを代行してくれるサービスです。利用者様や家族様は、介護の知識を広く持った専門家であるケアマネジャーに相談することからサービスの利用が始まります。
ケアマネジャーは利用者様や家族様の希望を聞き、本人に適したケアプランを作成し、利用者様とサービス提供事業所間に立って連絡調整をします。
歯科衛生士

多くの病気の予防は「お口の健康」からです。施設では利用者様が「呼吸する・食べる・話をする・笑う」ことで健康に生活ができるよう、お口の中を清潔にする口腔ケアを主に行っております。
必要に応じてはせんだの里に来て下さる、訪問歯科治療の補助もさせて頂いております。
事務職員

窓口・電話対応、来客対応、介護報酬の請求、利用者様の請求書の作成、デイケア利用者様のお出迎えなどの業務を行っております。
送迎運転手

通所サービスをご利用の、利用者様をご自宅まで送迎致します。
送迎車の中でも安心して頂けるよう、常に安全運転を心掛けています。
託児所職員

お散歩・外遊び・中遊び・お誕生日会・手作りで物を作ったり、色々な事をして過ごしています。
お昼ご飯やおやつも施設でご用意してます。働く職員も安心してお子様を預けて頂けます。
ケアマネジャー(施設)

施設ケアマネとは、介護施設に勤務するケアマネジャーのことです。
介護施設に入所している方に、適切なケアプランを作成するために配置されています。
ケアプランは施設内で提供される様々なサービスを組み合わせることで作成します。
その為、介護職員や看護職員など施設胃勤務するほかのスタッフとの連携も重要となります。
そして、ケアプラン作成以外にも介護の業務を兼務する場合もあります。